すごい辞書サイトを見つけてしまった!

POP辞書.com というサイトです。
http://www.popjisyo.com/WebHint/Portal.aspx
とにかくすごい。このサイトの仕掛けを通すと,いろいろな言語のテキストを表示しながら,分からない単語の所にカーソルを持っていくと,辞書の記述がポップアップするのです。

これが一言語しか対応していないならばさほど驚かなかったかも知れないが,英語,中国語,韓国語に対応しているばかりでなく,「和独」にも対応している。ということで,日本語のサイトを表示していて,この単語はドイツ語でどう言うのだろうと思った時,すぐに分かるという訳だ。因みに,辞書データは大阪大学のApelさんのWadokuJTを使っているとのことだ。

それにしても,WebQuestはなかなか奥が深い。昨日予習のためにまたいろいろと関連の文書を読んでいると,現在外国語教育で(も)盛んに扱われている概念がたくさんちりばめられていることに気づく。この点は徐々に授業で話していくつもりなので,ここには書かないが,いずれも狭義のの知識をインプットするという「学習」を超えて,「学習者」そのものを作っていく教育が考えられているのだなということが分かってくる。

世界中を見回すと教育現場でさまざまな試みが行われているのが分かるし,日本でも熱心に取り組んでいる先生も多い。ただ,旧態依然とした授業が横行しているのも事実で,貧富の差の拡大ではないが,教育の場でもやっている人とやっていない人の格差が広がっているように思われてならないのだ。

そうそう,面白いWebQuestを見つけた。名古屋大学の国際言語文化研究科へ留学する人たちに向けたものだ。ご覧あれ。(名古屋大学は「ティップス先生」を初めとして,高等「教育」にとても力を入れている。)
http://opal.ecis.nagoya-u.ac.jp/~jems/webquests/university/university-j.html
http://opal.ecis.nagoya-u.ac.jp/~jems/webquests/matsuno/matsuno.htm

学生からのフィードバック

冬休みがあり,年明け最初の授業も成人の日と重なってしまったために,今日久しぶりに ICT und Deutschlernen の授業を行った。(それから,ここに書き込むのもほんとうに久方ぶりになってしまった。)

休みがあるというのはとてもいいことだし,必要なことでもある。ただ,一方で流れがとぎれるという意味では問題がある。久々に授業をやろうとすると,それまでやってきたこと,特に前回何を行ったかを思いだし,確認しないと準備ができない。ぼくはずぼらだから,授業の準備はだいたい前日に慌ててやる。昨日もそんな状態だった。

こんな時,学生の宿題や感想などがWeb上に出ているととても助かる。授業の内容ばかりでなく,学生が何に関心を持ち,どんな問題を感じたかが再確認でき,授業の様子がかなりはっきりと思い出せるのだ。雰囲気を思い起こすことができると,準備もやりやすくなる。改めて,学生からのフィードバックの重要性を感じたことだ。

これから出張

今、また成田空港のYAHOO Cafeにいます。メールをチェックして、これから上海に向けて出発です。

今回の目的は、杭州で行われる東アジア地区ドイツ語教員Fortbildungsseminarでお話をすることです。日本独文学会が主催している教員養成・再検収講座http://www.dokkyo.net/~daf-kurs/について報告をしてきます。

そのついでに上海蟹を食べてくる予定。香港と台湾を除いて中国語圏には初めてですので、不安もあるけど、ちょっと楽しみです。

CD音源の変換

授業で質問が出ていたことだが,CDの音源をどうやってホームページから聞ける音声ファイルに変換したらいいかという問題について簡単に答える。
一番簡単なのは,どのWindowsコンピューターにもインストールされているWindows Media Player(以下WMP)を使うことだろう。CDをコンピューターのCDドライブに入れ,WMPを起動する。上のバーの「ファイル」をクリックしてメニューをプルダウン。「録音/転送」から「オーディオCDから録音」をクリックしてできるはずだ。
規定値では出来上がるファイルの形式は.wmaになっているはずなので,一般的な.mp3にしたければ,「ツール」「オプション」「音楽の録音」「形式」でmp3を選択する。
ファイルの形式はwmaでもmp3でも構わないと思う。普通のコンピューターならばどちらも再生することができるから。因みに,回線が低速の場合はwmaの方が音質がいいとMS社では主張しているらしい。
最終的な判断は,MSという会社が好きかどうかで決めてください(^_-)。

ポップアップ・ウィンドウを作る

id:yunokinitさんが,どうしたらポップアップ・ウィンドウを作ることができるか,という質問をしている。
すぐ浮かんだやり方はJavaScriptを使う方法だが,これは結構大変だ。ある程度HTMLのことが分かっていないと難しいと思う。
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js14.html などを参考にしてもらうしかないのだが,どうかな?
そこでもう少し調べました。で,結構簡単なやり方があるみたいです。JavaScriptを使わなくても,HTMLのタグを書き込むだけの方法です。次を参照してください。
http://www.faireal.net/articles/3/27/
これなら,みんなできると思う。試してみてください。